カテゴリ

カテゴリ:コックピット

SUSコックピット紹介 ~2022年仕様~

カテゴリ:
毎度ご無沙汰なブログ更新です。
前回はSUSコックピットを組んだというただの報告で終わっていましたが、ようやくまとまった時間が取れるようになったのでブログ上でも紹介したいと思います。組み立て途中の経過は前回記事をご覧ください。
基本設計は2015年頃に組んだSUSコックピットと変わりありませんが、当時自分が構想していた理想形を実現させたのが2022年仕様です!
主な点は
・パソコンをSUSコックピットに固定(床置きだとホコリが気になる)
・キーボードをモニターアームに固定して自在な配置に
の二つですかね。本当はもっとこだわりたいところもあったのですが、一年中金欠のサラリーマンなのである程度の妥協も踏まえたうえでの設計です。写真を踏まえて各部紹介したいと思います。

P1440826
↑これが全体像です。もうSUSコックピットを組んでいる人口も7年前よりかなり増えていると思うので、特別目新しいものはありません。SUSの40シリーズで構成していて、ハンコンを固定するベースフレームとモニターを固定するベースフレーム(縦)が一緒になっている仕様です。DDハンコンではもしかしたらモニターの揺れが気になるのかもしれませんが、少なくともCSW V2.5では特に不満なく使用出来ています。

P1440827
P1440832
P1440833
↑別アングルより。一人暮らしで2DKのアパートなのでそこまで窮屈感はありませんが、ワンルームとかだとまず無理ですね(汗。

P1440828
↑フルバケに座った際の目線アングル。フォーミュラリムの時はモニター下部の3-4センチだけ被ります。丸ハンドル(CSL P1)だと下までしっかり見えます。

P1440829
P1440842
P1440843
P1440844
↑7年前のコクピではFREXGPのキーボードアームを使用していましたが、現在残念ながら廃盤のようですね。確か3,000円くらいでかなりお買い得だったんですが・・・。無い物はしょうがないですね。2022年仕様では、市販のモニターアームに両面テープ固定で使用しています。このおかげで自分の正面までキーボードを持ってこれます!これがこだわりの一つです。シムをやらないときは、通常のPC利用スタイルに変身出来ます!強いて言うなら、テンキーなしのほうがより正面に来ます。ケチなのでこのまま使いますが・・・。

P1440834
↑サイドモニターはメインフレームの側面側、キーボードは正面側に固定。少しでもキーボードを正面に持ってこれるように距離を稼いでいます。センターモニターはVERSUSのモニターマウントで固定しています。フレームからの距離も稼げるマウントなので、このようなアームの設置が可能になっています。うーん、完璧!

P1440835
↑パソコンもSUSコクピに固定。ただ乗せているだけですが、大地震でも多分落ちないと思います。床置きよりホコリ対策には抜群だと思います。ハンコンの振動で、10年物のHDDが壊れないかだけが唯一の心配です・・・。

P1440836
↑ペダルはシンプルに。足置きはホームセンターのカラー天板です(ハンコンとパソコンも同じ天板を使用)。本当はアルミ板が良いですが、ケチなので(汗。

P1440830
P1440839
↑CSWベースはモニターの奥側に潜り込ませたので、モニターまでの距離を450ミリにすることに成功!CSWでこの配置に出来ているコクピは意外と少ない気がしています。パドル操作時にモニターに指が当たる、なんてこともありません。

P1440838
↑シフターはG27、Leo Bodnarのアダプター経由で接続。今時な車はシーケンシャルなので、滅多に使わないです・・・。シーケンシャルも欲しいですね~。

P1440840
↑配線はなるべく正面から見えないように、パソコンの後ろ側でまとめています。汚い!

P1440841
↑シートは毎度おなじみ、ナニワヤの中古品。ホームセンターのステーで前側を上げて寝かせています。レールは、BRIDE純正のCX-3用です。四か所ともフラットなのでSUSコクピに最適!ZN6用とかもフラットらしいですが、これが一番安かったです(汗。

本当はサイドモニターもSUSで固定したいんですが、普通に市販のモニターアームで固定のほうが安いのでこのようにしています。市販品ではここまで自由に組み合わせすると中々いい値段しますが、はるかに安上がりで済んでいると思います。現在はSUSでの新規登録は法人向けになってしまっているようですが、ミスミ等は個人でも買えるようになっているようなのでそちらが良いと思います。アルミフレームでのコックピット、剛性も良くおすすめです。

SUSコックピット、再び

カテゴリ:
またまた久々の投稿に・・・。丸2年も放置状態に!
4年間勤めた前職を辞め、4月から心機一転、異業界に転職しました。覚える事がかなり多い上、外資系企業でやたら自由な風潮の会社ですが、ぼちぼち頑張ってます。
免許取得後から離れていたレースシムですが、実車の方は一旦落ち着いたので(w、再びコックピット組んで再開することにしました。実に6年振りくらいです!土日休みの仕事になったので、iRacingのオフィシャルレースにも合わせやすくなったのもやる気になった要因です。
コックピットも初めは既製品でいいや・・・と思ってたんですが、やっぱり剛性感だとSUS一択かなと思い路線変更しました。SUSも現在は法人のみしか扱っていないようですが、以前のアカウントが生き残ってたので無事に発注出来ました。
以前組んでいたコックピットをベースに、前回の反省点を活かした構成にしました。発注リストはもう需要ないかも?なので公開しませんが、もし需要あればコメントください。 →コメントいただいたので公開します(リンク)。組み替えのことも考えて余りが出ると思います。仕様自体はこの次の記事の画像になります。
組み立ての様子を撮影したので公開してみます。
Googleドライブ - SUS cockpit v5
補足として、シートレールはBRIDEのCX-3用、モニターマウントはVERSUSのL字マウントステーを使用しています。
あと長期デッドストックで購入した新品G27がセンターずれの症状が出てしまい、仕方ないのでTMのT150を買ってきました。今はシフターを使う為にPCに繋いでいる状態です。
何はともあれレースシムに完全復帰です!

モニターアームを変えた

カテゴリ:
こんにちは。

先日、SUSコックピットのモニターアームを変えました。
以前まではセンターモニターだけSUSフレームに固定したアルミプレートにボルト固定、サイドは市販のモニターアームをSUSコックピットに固定してそれに取り付けていました。写真は こちら から。
これはこれで自由に角度や位置を決められて良かったんですが、実は難点も。
狭い部屋にコックピットを設置しているので、モニターに頭ぶつけたり日常的にするんです。
そうするとどうなるかというと、意図していないのにモニターが動く!
これにかなりイライラしてしまって。きっちり位置や角度を決めたら動かしたくないタイプなので、ちょっとずれるだけでもかなりイラッ。O型はこういうところ細かいです。

ということで今回のコックピット改良の目標は「モニターに頭をぶつけても動かない!」にして検討しました。

まず今までのモニターアームは使えません。動いちゃうので。
一度位置を決めたら動かす事はないので、きっちり固定できたほうが楽という結論に。
なので、一番見た目的にもスリムなSUSでモニターアームを作ることに。 
SUSモニターアームを作る上で悩んだ点は2つ。
①モニターをSUSフレームに固定する方法
②角度を付ける部分の構成

①の問題は比較的かんたんで、今までのセンターモニターみたいにアルミプレートに固定すればOK。
じゃあ②は?と考えていたときに、iRacingのフォーラムで画期的な物をちょうど販売開始すると見かけました。
販売元は http://sim-lab.eu/ というサイトです。
そこでSUSモニターアームにぴったりな Triple monitor bracket set を販売開始するとのことでした。ついでに VESA monitor mount というアルミプレートも売っていたので同時に購入しました。

オランダから発送だったんですが、PostNL早いですね。5日程度で届きました。

届いた物はこちら。
P1000902
P1000903
P1000904
P1000905
P1000906
合計で送料込みでちょうど10,000円くらいでした。
値段の割には結構クオリティ高くてびっくりしました。アルミも5mm厚なので傾きそうにないです。
このモニターピボットプレート、 30度から75度の間で角度調整も出来る優れものです。

で、取り付けてみました。
P1000965
P1000964
とっても良いです! 
実はモニターをBenQ XL2420TからDELL P2210に変えたのですが、モニターが小さくなったのを気にならないよう極力近づけて500mm。角度は50度にして、iRacing内のFOVで158を確保しました。
モニター(というかコックピット)を揺らしても、コックピットが揺れないのでモニターも揺れません!
頭ぶつけてもずれないし、本当に変えて良かったです!
(ちなみにフルバケもNaniwayaのRevに変えてますが触れないでください) 

今回直接メールでやりとりして購入しましたが、親切に対応してくれましたよ。
送料も重さを考えれば超安かったです。USPS高いし遅いなぁみたいな。 

SUSコックピット オーダーリスト公開

カテゴリ:
こんにちは。

先日「コックピットのオーダーリストありませんか?」と聞かれましたので、作ってみました。
うちのコックピットのベースは @ukfunk さんの こちら を参考にさせてもらっています。
現状のコクピで使っている、本当に必要最低限の物しかリストに入れていません。
下手したら足りない可能性も・・・なので、予め先にお伝えしておきます。
あと、ハンコン・センターモニター固定用のアルミプレート、シフター・ハンコン・ペダル固定用のボルトやブラケット、シート固定用のネジなどは含まれていません。
ホームセンターでネジやボルト類は揃えたほうがいいかもしれません。
あとうちのペダルはほぼ直角になっているので角度付ける必要がありませんが、G27ペダルやCSPなどなら角度付けたほうが操作しやすいと思います。
SUSは送料無料ですが、組み替えるときの柔軟性も考えてちょっと多めにオーダーすると良いかと思います。

それでは、我が家のSUSフレームのオーダーリストは こちら から(フリーのOfficeで作成したので文字化けの可能性あり。その際は添付の画像を参考にしてください)。 
だいたいこの構成で35,000円ほどでした。

ハンコン・センターモニター固定用のアルミプレートは @naoya9999 さんの こちら の記事を参考になさってください。
ただクランプの付いているLogitech製やThrustmaster製のハンコンの場合、アルミプレートを介さなくても直接フレーム・ブラケットに取り付け可能だと思います(過去にG25やT500RSのときにそうしていました)。
アルミプレートが、うちのサイズの場合だと約7,000円ほどでした。 
センターモニターに関しては、後述するサイドモニターと同じ要領で取り付ける事も可能です。そこらへんは好みが分かれるところだと思います。
P1000866
P1000868

サイドのモニターは、市販のモニターアームをブラケットを使って挟んでいます。
これも@ukfunkさんのコックピットをマネしています。
センターモニターも同じ要領で取り付け出来ますが、そうするとなると縦のメインフレームをもう70mmくらい長くしないと取り付けられません!
モニターを近づけるのであれば、センターだけアルミプレートという選択肢はとても良いと思います。
P1000853

その他にも、我が家のコックピットには FrexGP製キーボードホルダー が付いていたり、セカンドモニターが上に付いていたりと他の方とは少し違う点もいくつかあります。
SUSコックピットの特徴は、丈夫なコックピットが人それぞれ好みに組めるところにあると思います。
既製品ももちろんいいですが、自分好みなコックピットがSUSフレームで実現出来ますよ。 

CSW帰還とコックピット更新 (2015/10)

カテゴリ:
こんにちは。

Fanatecへ三度目の交換依頼です。
数ヶ月前からハンコンベース内部からノイズが鳴っていたので、あまりにうるさく交換してもらうことにしました。
ペダル→シフター→ハンコンと来ています。次はステアリング・・・?
前回シフターの交換手続きをしたときは随分と待たされましたが、今回は割りとスムーズでした。
同じく時系列で並べて見ます。

09/09... Fanatec JP経由で連絡。症状の分かる動画を添付。
09/10... 返信あり。ファームウェア何使ってるか聞かれたので、当日中に返信。
09/10... RMA手続き開始のメール。
09/11... いつもの通りここに送ってねメール。
09/16... ヤマトで発送。翌日には到着。指定の番号をラベルに書き忘れたことに気付く。
09/19... 送ったんだけどラベルに書き忘れちゃった、いつ送ってくれる?メールを送信。
09/23... 既に届いてるからすぐ送るよメール。翌午前1時にインボイスメールあり。
09/25... 新品のCSW V2が届く。

今回は、割とポンポンと流れ良く手続きが進みました。発送までに少し時間かかってしまったので、最初の連絡から実質10日程度でしょうか。
もし全然連絡とか無かったら、しつこく連絡しちゃってもいいかもしれません。
交換されて戻ってきた個体は、すこぶる好調で良かったです。 

で、ちょうどCSWが無い間にコックピットを組み替えていました。
前回のエントリーにあるとおり、2Dに戻してモニターに角度を付ける作業です。
そのほかに、底のベースフレーム(40×40mm)を太いフレーム(40×80mm)に交換もしました。
結局一番底のベースを交換したので、結局一から組みました。
前はブレーキを踏むとフレームがしなっていたのですが、今ではビクともしません。快適!
P1000861
P1000854
他にも組み立て途中の写真や細部の写真は こちら からどうぞ。

あとはフルバケを交換すれば完璧かな・・・。
とりあえず、2Dに戻してFOV確保出来て快適です。 

このページのトップヘ

見出し画像
×